盛岡の水路跡


駅前北通~青山駅~木賊川へと水路跡を遡る 5-4

開渠と消えた痕跡


全体の地図


今回の地図


その先

2025年5月8日に撮影

 水路跡は道路から離れ、民地一区画裏の辺りを通るようになりました。

 開渠の先に来ましたが、痕跡ははっきりしません。


その裏

 次に交差する道路へ回り込み、先程の空地の裏側です。砂利で整地されており、車止めのバリカーが設置されています。これが水路跡と関係あるかは不明ですが、違法駐車を防ぐだけなら過剰な設備にも思えます。左側から入れそうな気もするし。


振り向けば開渠

 この場所で後ろを振り返ると、上流に向かう開渠が伸びています。


開渠の続き

 次に交わる道へ移動します。先程の開渠の続きがありました。


敷地内通路?

 ですが、ここで上流側を振り返ると、舗装されて痕跡が消えています。

 国土地理院地図では、ここにも開渠が通っている表記になっていますが、すでに水路敷地が払い下げられているようです。

 いろいろ確認したいのですが、ここもネットで公図の取れない区域です。


喫煙所

 さらに次の道路に移動しました。水路跡と思われる細い空地が、喫煙所と廃材置場に利用されていました。

 ここはグーグルマップで道路になっていたので通ったのですが、あとでよく調べたら施設内通路だったようです。


広い開渠

 そして次に交わる道路へ。ここから先は広い水路敷地を持つ開渠になっています。


続きます。


次へ →


桂汎用工房

HOMEへ戻る

歩いた記録へ戻る