盛岡の水路跡


大清水から鉈屋町 古川跡の水路 1-1

川原町土橋跡


大清水から鉈屋町

地図出典:国土地理院を元に作成


 盛岡城 遠曲輪跡を歩く でも触れましたが、杉土手などの河川改修が行われる前、北上川はかなり広い流域を持っていました。


古川跡地図

地図出典:盛岡市遺跡の学び館「盛岡城遠曲輪跡 第 22・23 次調査」を元に作成


 この古川と呼ばれるところまでが川でした。杉土手ができた後も、伏流水からの湧き水が多く、古川跡の際に水路が流れていました。

 今回はここを辿ってみます。2021年の3月を中心とした調査です。


川原町土橋

 鉈屋町と川原町の境、明治橋の方向を向いています。以前は左右方向に水路が流れており、それを渡る土橋がありました。

 ここを起点に、まずは右方向の上流側へ向います。


佐々木裏

 十字路から上流側。この道沿いが水路跡です。


佐々木裏

 左に曲がる道沿いと、正面の、今は民地になっているところも水路跡です。

 まずは左の道へ向かいます。



次へ →


桂汎用工房

歩いた記録へ戻る