盛岡の水路跡


雫石川から小諸葛川へと水路跡を遡る 5-4

線路と盛岡車両センターの迂回経路


全体地図


今回の地図


1948航空写真

出典:国土地理院を元に作成、クリックで拡大

 昭和23年(1948)の航空写真。まだ盛岡車両センターはありません。
 東北本線は既に開通していますので、その線路沿いに流れているように見える水路もあります。


1965航空写真

出典:国土地理院を元に作成、クリックで拡大

 昭和40年(1965)の航空写真。盛岡車両センターの前身である、盛岡客貨車区が昭和26年(1951)に発足し、今回の経路を分断しています。


迂回路

出典:国土地理院を元に作成、クリックで拡大

 そのため、盛岡車両センターと東北本線を迂回する経路ができたと思われます。

 この経路の分岐点が、


分岐

 今回の終点と、


分岐

 前回の終点になっています。

 いずれこの迂回経路もご紹介できると思います。


次回は、旧経路をさらに遡ります。



次へ →


桂汎用工房

HOMEへ戻る

歩いた記録へ戻る