駅前北通~青山駅~木賊川へと水路跡を遡る 3-1
谷と水門と
出典:国土地理院を元に作成、クリックで拡大
出典:国土地理院を元に作成、クリックで拡大
開渠の多い経路に入ります。
2025年5月2日に撮影
先程の場所の 裏側へ回り込みました。水路敷地との境界標も発見。
ここで道路の反対側を振り向くと、同じような水路跡の続きがあります。ただし境界標を見るとかなり幅広く、6mくらいあります。その内側にごみ集積所が収まっています。
崖沿いに沿って続いているようです。
続きの見える場所を探します。水路跡が高台の下を回り込んで通っています。
手前にこの先で分岐している、もう一本の水路が見えます。
写真を撮っている高さが、向かいの高台と同じくらいになっていて、水路は「谷」を通っているように見えます。これらの水路も元は自然河川なのかもしれません。
先程の水路が分岐している場所です。
水門を見ると、いままで辿ってきた経路の方は閉じられています。
分岐した方の水門は開いており、この先で厨川小学校の敷地を通って、北上川に放流されています。