仙北小学校横の水路跡 1-3
地番検索サービスの改悪
出典:地番検索サービス
さて今回も公図で確認と思ったら、困ったことが起きました。
今年の3月30日から「登記情報提供サービス」に付随する「地番検索サービス」の仕様が変更され、「旧土地台帳附属地図」に当たる範囲の公図が、ネット経由で閲覧できなくなってしまいました。
上図のように地番が表示されず、公図の請求ができません。
出典:地番検索サービス「よくある質問」
つまり地籍調査が終わっていない「不確定な」場所は、新しいシステムでは公開しない、それでも知りたければ法務局まで来い、ということらしいです。
「公図」の公共性や重要度を考えれば正しい判断なのかもしれませんが、私にとっては主戦場である場所を調べる手段が遠のいたので、意気消沈といったところです。
とりあえず今回使用した航空写真を載せておきます。
出典:国土地理院、クリックで拡大
昭和23年(1948)の航空写真。まだ仙北中学校はできていません。仙北町の通り(写真左側)以外は田圃が広がっています。
出典:国土地理院、クリックで拡大
昭和51年(1976)の航空写真。建物が増えましたが、水路沿いにまだ多くの田圃が残っています。