仙北町の水路跡 4-1
もう一本の水路跡へ
地図出典:国土地理院を元に作成

2021年3月6日に撮影
もう一本の水路跡を探して、新川の合流地点と思われる場所から歩きはじめます。しばらくは普通の道路が続きますが、道路脇に空地が現れました。
これが水路跡です。

水路跡の空地幅に合わせるように、ごみ収集場が並んでいます。

道路から離れて、住宅の間に入るようです。

道路は左側に逸れていき、空地の先には民地の間を流れる開渠が続きます。

公図を取ってみると、開渠水路の横にも道があることになっています。この公図は古いもので、明治時代の「旧土地台帳付属地図」が元になっています。昔は水路の横を通ることができたのでしょう。