雫石川から小諸葛川へと水路跡を遡る 3-4
痕跡から開渠へ

2024年11月5日に撮影
雫石川沿いの道路から、先程の経路を見下ろしています。

砂利道が水路跡の続きです。
最初、写真の左に見える石垣で塞がれた部分が、水路そのもの(開渠の一部分)ではないかと思ったのですが、違いました。道路際に建っていた建物の敷地だったようです。

更に進んで、先程の場所を反対方向から見ています。

道路に合わせて嵩上げされた部分。この辺りを通っていたはず。

この先の下に・・、

開渠水路があり、水路跡はここにつながっていて、更に上流へと続いています。
現況の開渠水路は、旧経路を切り離し、この場所からまっすぐ雫石川に流れ込むように改修されています。
続きます。